猫の表情が変なのは匂いが臭いから?変な顔になるフレーメン反応

臭い匂いだから?猫が匂いを嗅いで変な顔になる理由

猫を飼っていると帰宅後の服や持ち物の臭いをしつこく嗅いでくることがあります。動物の多くは嗅覚から多くの情報を得ることができるからです。

そんな時、突然口を空けてフリーズしてしまうことはありませんか?

その姿から「臭すぎて固まった」という表現をされることがありますが、嫌な臭い・ひどく臭いニオイが嫌すぎて硬直したわけではありません。

猫だけでなく多くの動物に備わった生理現象で「フレーメン反応」と呼ばれるものです。

たまたま、ひどく汚れたものや臭いものの臭いを嗅いだ後にフレーメン反応が起こると、人間から見て「臭くて嫌な顔をした」「猫も臭すぎて固まった」と思ってしまうのです。

猫のフレーメン反応・変な顔をするのは臭いからじゃない

ではフレーメン反応とはどういうものなのでしょうか。

哺乳類に見られる生理現象で、フェロモンのような臭い物質を分析しようとする働きから起こるものです。

臭いの元になる物質をよりたくさん取り入れようとする反応が、たまたまポカンと口を開けて固まったようになるのです。

一見すると滑稽にも見えますが、猫の場合は臭い物質を調べるためのヤコブソン器官が前歯の裏側にあるので、口を半開きで開けたまま固まってしまうのです。

こうした行動は馬や犬にもあり、馬の場合は歯茎をむきだしてブルブルしますが、これもフレーメン反応なのです。

もともとは発情期のメスのフェロモンや他のオス猫のマーキングをチェックするための能力ですが、人間と暮らす猫の場合は飼い主の体や持ち物から敵の臭いがないか調べているわけです。

たまたまあなたの靴下を嗅いだ後に、口を開けて固まっていても「臭い!」と文句をアピールしているわけではなく、ご主人様の安全チェック中の顔と考えてもいいのかもしれませんね。

猫がフレーメン反応をするときの状況について

猫が口をポカンと開けるフレーメン反応は、家庭で飼われている猫の場合「たまたま臭い物の臭いを嗅いだ時」というイメージがありますが、主に見られる状況としては次のようなものがあります。

・異性の猫の臭い(フェロモン)に反応している
・他の猫のマーキングや尿の臭いを調べる
・未知の臭いを感じた

基本的にこうした状況で見られるフレーメン反応ですが、フェロモンや尿といったそのものではなくとも臭いや成分が近いものであった場合に、同じような反応をすると考えられます。

近づいてきた猫が、自分の臭いを会で口をポカンを開けたとしても「臭い!」と言っているわけではなく、たまたま猫が反応する臭いが付いていたというだけでしょう。

猫がどう感じているかは別にして、口を半開きでキョトンとしている顔が可愛らしいと思う飼い主は多く、動画サイトで検索するとたくさんの「ポカン顔」な猫がヒットします。
猫好きにとっては猫のかわいい仕草の一つといえますね。

臭いを嗅いだ時の猫の顔の表情はとても大切な反応

犬は視覚があまり発達しておらず、その分嗅覚を活用して獲物を取ったりコミュニケーションに利用します。

猫も決して目がいいとも言い切れませんが、動体視力は優秀で素早く動くものを捕らえる能力に長けています。

普段の狩りでは視覚を使う猫が嗅覚を活用するのは、メスのフェロモンを感じ取る時。

ヤコブソン器官は鼻で感じる一般的な「臭い」の他に、非常に微量のフェロモンを感知することができます。

ただ、このヤコブソン器官に通じる穴が前歯の後ろ付近にあるので、より多く臭い物質を取り込んで調べるために口を開けたままになってしまうのです。

口を半開きにした猫の顔は、調べ終わって「臭かったぞ!」という顔ではなく「ただいま分析中!」という顔。

少し間の抜けた顔に笑ってしまうのは、一生懸命調べいる最中の猫には失礼になってしまうかもしれませんね。

フレーメン反応をしない猫もいる

テレビや動画、はたまたSNSの写真などで見る口を開けたまま固まる猫。

猫を長年飼っているけど見たことがないという人がいるかもしれませんね。実は、猫の生理現象ではありますが個体差があるので、フレーメン反応を見せない猫もいます。

「あの顔が見たい!」と、無理に臭いものや強い臭いがあるものを嗅がせたりするのはやめて下さい。

猫は人間よりもずっと嗅覚が発達していて、感知する細胞は人間の2倍ほど。嗅ぎ分けに関しては数万から十万倍以上なのだとか。

人間でも特定の強い臭いはストレスになりますよね。猫の嗅覚はもっと繊細なので強い臭いのものをわざと嗅がせるのは大きなストレスになります。

それに、フレーメン反応はフェロモンなど特定の物質やそれに近いものにい対する反応なので臭いものなら何でも反応があるわけではありません。

飼っている猫のポカン顔が見られなくても「残念だけどうちの子は反応しないんだな」と受け入れて、ネットにある動画などで満足しておいてください。

非常に頻度が低いだけで、飼い主から見えないところではあの顔でいることもあるのかもしれませんよ。